田舎いいんじゃない?

熊本から、日々の暮らしにまつわるお話を綴ります。ペット、インテリア、DIY、お料理、好きなもの、好きなこと・・・気ままにご紹介します。

健康と食事

ご自身の健康、家族の健康、気遣っていらっしゃいますか。主婦の方は特に気遣っている方が多いのではないでしょうか。

我が家の旦那様は、いわゆるジャンクフードが出始めた頃飛びついた、ジャンクフード大好き世代!私とあんまり歳は変わらないはずなのに、やっぱり男子だからでしょうかね。バランスの取れた食事は健康の基本です。とはいっても、情報が日々飛び交うこのネット社会で、どの情報を信じていいものか・・・。

片方では、肉はよくないといい、片方では、肉は必要だと言う。それ、よくよく考えてみると、どちらも偏りすぎるのがよくないと思うのです。肉を全くとらないのもよくなくて、肉ばっかり食べるのもよくなくて。情報を仕入れる時も、冷静に考えることが必要かと思います。

 

我が家の場合は、私のお通じの調子と、旦那様のお通じの調子をたまに確認しあいます。先日、久しぶりに胃が痛くなったと言う旦那様は、あまりお通じが良くなかったようで、ヨーグルトを少し多めにしたり、野菜が入った汁物を多めにしたりで調整します。私はもともとあんまりお通じは良くなく、お腹が張り始めたら何食べてもあんまり効かないので、食べる量を減らして胃と腸を少し休ませます。

 

悩みどころは、夫婦ともにコレステロール値が高いのですよ。ここのところ、仕事が大量に舞い込んできて、睡眠もあまり満足に取れない状態の私。仕事で遠方に出かけ長時間運転が続き、帰りも遅い日が多くなった旦那様。コレステロールが高いと、血液の流れが悪いため、睡眠不足も長時間運転もかなりリスクが高くなってきます。

 

今一番怖いのは、脳卒中心筋梗塞でしょうか・・・。

 

↓今朝こちらの記事を読みまして、本当におそろしくなりました。

headlines.yahoo.co.jp

 

そして、記事を読み進めていると、「福岡県久山町の研究では・・・」とあります。そう、この「久山町」は、町の方たちの全面協力のもと、医学研究が行われているのです。

www.hisayama.med.kyushu-u.ac.jp

 

20数年前に、この久山町の取り組みは話題となり、移住する人も増えたようです。移住する時に、「死亡した際は、解剖に同意する」という書類に捺印をするらしいと聞いたことがあります。そのかわり、荼毘に付す料金が免除されるとか安くなるとか・・・調べてないのでさだかではありませんが・・・調べてから書けばいいんでしょうが・・・もしも移住しようかと考える方がいらっしゃったら、「久山町」福岡では人気の地域です。山あり、温泉あり、大型ショッピングセンターあり、コストコあり。

 

有名なところでは、テレビ番組の「ゴチ」福岡バージョンであの豪華な面々がお食事をした、「茅乃舎」があります。「椒房庵」のお出汁シリーズも全国的に人気がありますよね。

 

www.kayanoya.com

www.k-shop.co.jp

 

健康に関する研究を町ぐるみでされているせいか、この「茅乃舎」さんのお食事やお出汁も、こだわりぬいてあるなと、感じます。体にいい食事=素朴すぎてちょっと・・・と思いがちですが、素材ひとつひとつの味がちゃんと引き出され、ちょっとしたアレンジや盛りつけで、季節を感じる素敵な料理が次々と出てきます。我が家でまねをするのはかなり難易度が高いのですが、「季節の食材を使って丁寧にお料理する」っていう気持ちだけでもまねできればよいなと思います。

福岡市から久山町までは車で高速使えば早いのですが、「茅乃舎」さんはそれからさらに山奥へと行きます。

「家族の健康を考えるために行かなきゃならないの!」と旦那様にお願いして、福岡にお越しの際は一度行かれてみても損はしない、と思います。私もお金さえあれば、何度でも行きたい!!!

 

お時間のない方は、こちらでチェック↓ 

あら、東京にもある??なんかずるい。(笑)

www.kayanoya.com

 

決して「茅乃舎」さんの回し者ではないのですが、他にも自然食品には興味があり、大好きな本があるのですよ。

九州の食卓 2017年冬号[vol.36]

f:id:aki_saka_1231:20180309124214j:plain

九州の食卓オフィシャルサイト

 

こちらは、

「九州の食卓は、九州産のオーガニックな食材や生産者、無添加の食品、それらの美味しい食べ方などを紹介する季刊誌です。食に関するイベントの開催や九州産の食材の通販、セレクトショップの運営も行っています。」

と、ページトップに書かれておりますが、この「美味しい食べ方」が見てるだけで幸せになります。手作りのいろんな調味料や保存食の作り方ものっていて、できれば毎号買いたいところですが、買ってもながめるだけなので・・・ぐっと我慢・・・

熊本に、こんなに素敵な本を出版しているところがあるなんて、ちょっと自慢したくなり、ご紹介しました。セレクトショップ大津町にあるのですが、大津町マップなるものがお店に置いてあるので、近所をぷらっとお散歩しても楽しい場所です。

 

ちょっと話がそれましたが、健康で長生きしたいなと思う今日この頃。豪華なおいしい食事よりも、日々の食事の中で季節を感じ、楽しく食事ができること、それが健康にもつながるのかなと思います。

春に出回る「菜の花」「ふきのとう」「たけのこ」「うど」「たらの芽」「ふき」などなど、苦みというか、エグミがありますよね。食べづらく感じるのですが、この苦みが冬の間に溜まった身体の毒素を排出する働きがあるそうです。

春の食卓に1品追加してみてはいかがでしょうか。

f:id:aki_saka_1231:20180309235001j:plain

菜の花の卵とじと、エビス~!

 

資金作りの第一歩 家計簿のすすめ

家計簿は重要かつ不必要。

これは、ほんの3ヶ月家計簿をつけて思ったことです。

 

結婚するまでは、自分のお金=自由に使えるお金。

しかし、いざ嫁に入ってみると、旦那様の給料とわたしのお仕事の収入を合わせ、二人でどれくらいのお金があったら暮らしていけるのか把握する必要がある。なにしろ、息子と暮らすのとは違って、今まで他人として暮らしてきた二人とでは、支出が予想もつかなかったからだ。

そこで、主婦らしく家計簿をつけてみよう!ということになったわけです。

 

しかし最初の3ヶ月は、リフォームなどもあったり、月の予算がたたないほどの出費の数々。毎月とんでもない赤字ですよ。それでも、コツコツと毎日の出費をノートに記載していきました。その中で、少しずつわかったこと。

 

  1. 二人の収入がわかった
  2. 固定費がかかりすぎているのがわかった
  3. 月々の支出を決めることが必要とわかった

 

ひとつずつ説明していきましょう。

 

1.二人の収入。

お給料だったら、明細をみれば一目瞭然です。しかし私は会社から離れてフリーになったため、どれほどの仕事が来るかなんて、想像もつかない。ふんわりと、赤字にならない程度には働こうかな、くらいの気持ちでした。フリーと言うのは本当に不安定な職業で、お小遣い程度しか稼げなかったかと思うと、次の月は旦那様の給料を超えてみたり。そこで、私の収入はなかったことにして考えることとしました。そうしたら、

私の収入=へそくり・・・あ、間違えました、貯金額、ですね。

 

2.固定費の見直し。

家計をスリムにするのに欠かせない、固定費のスリム化。固定費を洗い出していくと、一番かかっているのが、住宅ローン。そのほかに各種保険料とか、今どきは通信費がかなりかかっていますね。

住宅ローンに関しては、かなり高い金利で借りていたので、すぐに借り換えの手続き。審査があるので、借り換えできない場合もあるのですが、二人の年収や貯金などを合算すると借り換えしやすくなります。また、大手銀行はネットなどで借り換えの申請をすることもできますが、近所の地方銀行の窓口の方が融通が利くのか、審査が通りやすいと感じました。また、私が福岡で住んでいた分譲マンションは、繰り上げ返済をガンガンしていたのですが、今回は、旦那様がもしももしももしももしもしもしも・・・しつこい??・・・亡くなった時は、支払いが免除される保険に必ず入るので、60歳で払い込みが終了するように、繰り上げ返済も調整することとしました。現状、65歳くらいまでローンは続くので、5年分の金額を繰り上げ返済しておく、ということです。これは早く繰り上げした方がお得ではあるのですが、あせらず、お金がある程度余裕ができてから、ですね。繰り上げ返済の際は当然、月々の支払額は変更なしで、年数を縮めるように設定します。また、ローンを組んでたしか10年間ほど控除があるので、繰り上げ返済は不利になる場合があります。その間は繰り上げ返済はよくよく調べて慎重に。

生命保険は、私はずっと県民共済です。それにプラスして、がん保険だけ60歳払込済の終身保険に入っています。息子にも同じようにしようかと思ったのですが、年齢が20そこそこですと、県民共済よりも一般の生命保険会社の方が、掛け金はかなり安くなります。死亡保険金をつけなければ、1000円いかないくらいです。また、最近は銀行で多数の生命保険会社の保険を取り扱っていますので、ベストなプランを選ぶことができます。若い方は早いうちに検討してみてください。ここでのポイントは、60歳まで払えば、その後は支払いすることなく、一生涯保証されるものがおすすめです。60歳過ぎてからの固定費をおさえるために、これは必要と感じます。・・・・あくまでも私の感じたことですので、参考までに・・・

通信費は、まず契約しているところに話を聞きにいくのは大切です。色々アドバイスをいただいてから、他社の安いところを検討してもよいかと。安い携帯には落とし穴も結構あります。最初の数ヶ月から1年くらい、段階的に割り引きサービスが終わっていき、最終的には高くなったりもします。それよりも、現状のまま、プランを見直した方が安くなる場合があるのだなと感じました。

食費はどちらかというと、私の節約モードの管轄外です。切り詰めようと思えば、できないこともないですが、私は熊本に飲み友達がいないため、外食することもほとんどないし、飲みに行くことも年に1、2回に減ってしまいました。食べることと飲みに行くことが大好きなんで、家で美味しいものを食べて、飲ませていただきます!!!・・・とは言っても、ぶっちゃけ、お酒代、たまの外食代も含めて、月25,000円です。週に5,000円ちょっと。一日に806円。そんなに高くはないでしょう、犬さん猫さんの食費月15,000円に比べれば・・・。

 

3.月々の支出を決める

必ず出て行く金額を、固定化することは大切です。それにプラスして、その金額は、できるだけ旦那様のお給料内でまかなうこと。いざ、子供ができたっ!という時あわてないために、奥様のお給料はすべて貯金にしとくというのが安心です。あ、私はもうさすがに子供の予定はありませんから、老後資金にする、ということですね。我が家もごくごく平均的なお給料ですが、固定費をスリム化し、旦那様のお給料だけでまかなえるように支出を決めました。年払いの車の保険料や火災保険、固定資産税などの痛い出費は、貯金から捻出です。その他にも、私が数年前からはじめた個人年金の貯金などは、利率がすこぶる良かったので、結構大変な金額ですが、貯金のひとつとしてあと7年ほど払い込みの予定です。

 

こうやって月々の出費は、きちんと固定化されました。こうなってくると、もう家計簿つけたところで、あまり意味はありません。時間の無駄なので、すっぱりやめましょう!わ〜〜〜い!・・・もともとずぼらなので、3ヶ月もつけた自分を褒めてあげたい!

家計簿をつけないからといって、あぐらをかいてはいけません。毎月現金で持つお金は、給料日にまとめて銀行からおろしましょう。月に何度も銀行に行ってはいけません。なにがなんでも、その金額内でやりくりしましょう。それでも、犬さん猫さんが急に具合悪くなったりすることはあります。その時は臨時出費なので、仕方なく現金をおろしに行きます。しかし、カードで買い物はダメダメです。もう、とめどなくなってしまいます。我が家の場合は、カードでのお買い物はほとんど臨時出費ととらえています。年に数枚買うちゃんとしたお洋服や(たまに買う普段着は近所の格安店舗にてお小遣いと雑費で購入)、DIYに必要な工具類などそれぐらいはいいでしょ、的な感じです。そのために、月々お財布に入れておくお金は最小限かつ、カード支払いにしないためにちょっとゆとりがある程度にしています。カードでの支払いは、ポイントは貯まるかもしれませんが、結局ずぼらな私はポイント使ったことがなく、無駄です。そして、いくら出て行ったのかが自分で把握できないので、基本使わないことにしています。

 

家計簿をつけることは、主婦にとって大切な仕事のひとつではあるのですが、目的は、赤字にならないようにやりくりすることです。毎月の支出が見える化されれば、家計簿をつける時間を、他の節約をするため、もしくは自由な時間に変えることができます。節約レシピを考えるもよし、食材を腐らせないように手作りの冷凍食品を作ってもよし、余り布で身の回りのものを、手作りしてもよし。

家族が増えたり、収入や支出に変化があった時は、また家計簿をつけて見直しましょう。

 

へそくり(貯金)は、主婦の楽しみでもあることが、前回みなさまのコメントを読ませていただきヒシヒシと感じました。通帳をみてニヤニヤする楽しみを、ぜひ感じてくださいませ。

春だなあと感じること

こちら熊本では、少しずつ春を感じることが増えてきました。昨日は、昼間25度近くまで気温があがり、息をするのがなんとなく苦しいというか、雨の前で湿気も多かったせいでしょうかね。もちろん、気温でも春を感じるのですが、他にも春を感じること「あるあるシリーズ」でご紹介していきたいと思います。

 

1.植物の芽が出ている

王道ですね。庭の球根や、枯れていたように見えた植物も、横からニョキッと新しい芽が伸びてきております。春とは命の芽吹きを感じること、と私は思います。

 

2.うぐいすが上手に鳴き始める

まだ寒い時期には、ちょっと気の抜けたような「ホーケッ」とか「ケキョケキョ」とか、うまくつながらない鳴き声のうぐいすさん。しかし今は、「ホー ホケキョッ」と風情のある鳴き声になりました。そして、先日ついに我が家の庭の木の間を縫うように飛んでいく、2羽のうぐいすさんを発見!!!これまでずっとウグイスだと思っていたきれいな緑色の鳥は、「メジロ」だと母に教わりました。実家の梅の木に刺してあるカットしたみかんには、メジロが群れをなしてやってきてます。そのメジロよりちょっと地味目なグリーンのぽってりとしたお姿のうぐいす。我が家の庭で拝見できるとは、光栄でございます。

 

3.すぐにホコリがたまる

昨日の朝に掃除機を念入りにかけたのです。それなのに、もう家のあちこちに、毛の固まりがコロコロコロコロ・・・。猫さんたちの抜け毛は結構早い時期に始まっていたのですが、まだ抜け続けているのか・・・。そういえば、毛玉がお腹に溜まっているのか、ゲッゲとあちこちに吐き出した後が。春はなにかとお掃除が大変な季節なんですね・・・

 

4.一日中どこかの猫が鳴いてる

恋の季節ですよ。うちの近所は最近ものすごいノラちゃんが増えてて、勢力争いがかなり激しくなっております。そして、昼だろうが夜だろうが、切ない声で「ナーゴナーゴ」と鳴く。負けじと我が家の去勢してるはずの猫さんも、「ナーゴナーゴ」と激しく鳴く。その2匹はオスなのに、旦那様が帰ってくると狂ったように甘えまくります。私に女子としての魅力が足りないのかと、複雑な思いが頭をよぎるけど、きっと私の顔は見飽きたから、わざわざ甘えるほどではないのかも、と自分で自分を励ます。

 

5.シュワシュワした飲み物を飲みたくなる

シュワシュワ=ビール!そんなにたくさんは飲めないけど、ビールが大好き。冬の間はさすがに体が冷えるので、ビールはちょっと、と思いながらも好きだから飲んでました。しかし!最近はビールがうまい!ちょっと喉が渇いたな・・・と思うことが増えると、シュワシュワがおいしい季節の到来ですね。

 

6.吹き出物が増える

2週間ほど前からでしょうか・・・。あごと額に赤いプツプツが出はじめて、今顔中に広がりつつあります。寝不足のせいか、季節の変わり目のせいか、乾燥しているのか。この吹き出物、どうやったら治まるのでしょうか・・・。おまけに、頭の地肌もすごいかゆいし、背中もすごいかゆい。これって、乾燥でしょうかね。私がよく使うのは、オールインワンタイプの保湿をしたあと、顔中にワセリンを塗って寝るのですが、朝起きたら顔中に猫の毛が貼り付いて、さながらオオカミオンナのようですよ。鏡を見て大笑いですが、笑ってる場合じゃないよ!最近は忙しくて、ワセリン塗らずに寝落ちしてるから治らないのかもです。このカサカサしたかゆい吹き出物ができると、ファンデーションもまったくのらないんですよね。とりあえず、こまめに洗顔・保湿して治そう。 

 

 

あなたのまわりにも「春を感じる、あるある」探してみてください!

ちょっと気持ちがほっこりしますよ。

 

 

貯金欲と物欲のはざまで

悲しいことに、20数年使い倒してきたホームベーカリーさんも、とうとう老化が起きてきてしまったようです。

 

先日、いつものようにパンを焼こうと材料をセットしたところ、聞こえるのは「ウィーン、ウィーン・・・」というモーターが空回りする音だけ。いつもの「ウォーン、ウオォーン、ガガガガガガガガガガ!!!!!」という、走り回って悪さをする少年のような暴れん坊ぶりは、どこにいってしまったのっ。裏返して、モーターの部分にミシン油を塗ってみたものの、どうにも力が足らないらしく、空回りするだけ。

仕方なく徹夜で仕事しながら、手ごねでパン作りをするハメに。しかも焼き上がったパンはパッサパッサじゃありませんか!

 

もう、こんなパンや

f:id:aki_saka_1231:20180215232513j:plain

こんなパンも

f:id:aki_saka_1231:20180117011545j:plain

焼けないと言うの!!!!

ホームベーカリーさんと私の血と汗が作り上げた、しっとりフワフワのパンたちが、脳裏を横切っていきます・・・。

 

・・・いや、新しいのを買えばいいじゃん、と声が聞こえますが。

 

お給料日の月末になると、銀行をあちこちまわって、1ヶ月分の必要経費を振り分けます。旦那様の通帳から引き落としになる分、私の通帳から引き落としになる分、現金で用意する食費と二人のお小遣い分。それらを振り分けた後、残った金額は、私のへそくり通帳に入金されます。・・・あ、へそくりバレた???旦那様には内緒で・・・

 

この残高を確認するのが私の楽しみなのであります!と言っても、たまったら、ドン!と使うので、ちっともたまらないのですがね。今回の目標は、今年中に100万円!たまったら屋根と外壁の修理代にあてられます。貯金と言うよりも、使い道のある貯金という感じでしょうか。

 

昨年の目標は150万円で、これ↓ に消えました。

f:id:aki_saka_1231:20171211163902j:plain

結局予算オーバーのため年末には一文無しになり、私のお小遣いもカット、大学生の甥っ子へのお年玉が2000円という、なんとも悲しすぎることとなってしまいました・・・。

 

ということで、ホームベーカリーひとつ買うにしても、「旦那様がチョチョイと分解して修理すれば使えるんじゃないか・・・」とか、あらぬ妄想が浮かぶわけでございます。それでも、毎朝パンを食べるので、ちゃんと買いますけど、貯金がせっかく増えたのにぃ!

 

仕事してて辛くなってくると、真夜中に通帳を開くのです。そして、ニヤニヤしながら何年後かにいくら貯まって〜〜とか妄想を始めるわけです(使うから貯まらないんですけどね)。そしてそっと閉じて、またつつがなく仕事に戻るのです。いわゆる辛い時の心の安定剤なのであります。

 

なんか、自分が気持ち悪くなってきました。金の亡者か!!!

 

ということで、安くてピチピチと元気のよいホームベーカリーを見つけるまでは、スーパーのちょっと高めの贅沢パンをあれこれ楽しむことといたしましょう♪

 

 

----先日の記事に☆とはてぶコメントありがとうございます-------

削除したつもりの記事がアップされててびっくりしました!うっかり公言しちゃったので、これからの人生も頑張っていく励みにしていきたいな、と思います!

これからの人生を考える

ここ数年、これまでの人生、これからの人生について考えることが多くなりました。

子供が就職して自分の手から離れていったのをきっかけに、仕事=生きるため、という図式が崩れていき、今後は仕事はボチボチやって、楽しんで生きていきたいと考えるようになったからでしょうか。

 

 

2年ほど前、大手広告代理店が激務で問題になりましたね。その後、広告関係の会社には一斉に労働基準局の監査が入りました。元いた会社も数年に一度は監査が入るのですが、その時は私の残業時間もひどいことになっていて、残業代が基本給を上回るのではないかというくらいの激務でした。

それは確かに大変だったのですが、他の同僚や後輩も頑張ってましたし、フリーの頃にはできなかった、自分で企画して提案するという面白さに夢中になっていたように思います。若い頃の自分はまだスキルが足らず気づけなかったことが、この歳になって初めてまわりの「モヤ」のようなものがパッと晴れ、空中にポーンと放り投げられた鳥のように自由に飛んでいっていいんだと感じました。辛いことも多いのですが、クライアントさんと一緒に物事を進めていくのは本当に楽しかったように思います。

 

 元いた会社では、後輩の女の子を教えながら仕事をしていたのですが、彼女たちの心は、私には思いもよらないほどの重圧を感じていたように思います。仕事の責任の重さに押しつぶされそうになり、自分のセンスやスキルが追いつかないと感じているにもかかわらず、プライベートも削り取るような生活を続けさせてしまったと、申し訳なく思いながらも、早々と戦線離脱してしまった私。もう十分にやったから、とのんびりとした暮らしをさせていただいているのですが、ここ1年で会社の方は入社5年目の子たちが次々と辞めていってしまうということに・・・。女性ばかりでしたので、当然、結婚や出産の退職も多いのですが。

 

しかし、彼女たちはみな、仕事だけが人生ではなく、結婚や、自分のやりたいことを見つけて、新たな人生に向かって進もうとしています。1年前の私のように。がむしゃらに仕事して頑張ってきたことが、彼女たちのこれからの人生に起こる辛いことも、乗り超える力になってくれればいいなと、母親のように思うのです。

 

そして今度は、元いた会社が新入社員だらけになるという、大問題が・・・。どちらの企業もそうだと思うのですが、団塊の世代が次々と定年を迎え、新入社員をどんどん雇用しているのですが、30代から40代の社員は圧倒的に少なく、新入社員を教える暇もないくらい仕事が集中してしまっています。現在私は自宅で、元いた会社の仕事をフリーとして受けているのですが、後輩の女の子は昔の私のように、朝方まで会社に残り、私に渡す仕事の準備をしてくれているのです。大変だなと心が痛むのですが、もう昔のように仕事するのは気が進まないなと考えていたわけです。

 

しかし、直属の後輩が辞める、との知らせを聞き、「・・・」言葉にならないくらいの動揺ですよ。その下の後輩はまだ育ってないし、どうする???もしや今後の仕事の仕方を私も変える必要が出てくるのではないかと。元いた会社のことなんてどうでもいいと思う方がほとんどでしょうが、私は会社のおかげで子供も育ててこれたし、楽しい仕事もさせていただいたし、ものすごい恩義を感じているのです。しかもまだ社員同様のような感じで仕事してますし。

 

 徐々に引退という人生の計画を、ここにきて方向転換させ、がっつりとことんまでやるのか。たしかに私にも色々やりたいことはあるものの、現在の仕事も気になって、なかなか先に進めないでいたのですが。人生とは自分の思い通りに突き進めるものでもなく、周りの人や家族の状況によっても左右されるものであり、その中で右を選ぶのか、左を選ぶのか、それとも、右に進んで大回りをしながら、左の道に合流するのか。どちらにしても選ぶのは自分で、それに向かって努力しなければいけないのも自分で、悩ましいところです。

 

仕事を選ぶ時は、したいことよりも自分でできること、得意なことを考えろ、と聞きました。昔はしたいことってなんだろうと、色々ありすぎて悩んでいたのですが、最近の説はそうでもないようです。

私にできることは分かっているんです。辛いほどに。ただ、踏ん張れるのかどうかの自信と情熱が今の自分にない、ということも分かってるんです。やるからには、相当の覚悟を持ってやりなさいと、自分のお尻をペシペシ叩かなければなりませぬ。そして旦那様にも不便をかけることとなることに、自分も慣れないといけません。(旦那様は私が晩御飯作れない時が嬉しいらしい。ピザやらほか弁やら食べられるから・・・主婦としてはなんか複雑ですよね)

 

一般的な定年まであと10年と少し。引退するにはまだ早いのかもしれません。でも、新しい仕事を始めるには遅いのです。でも、遅くなったらなったで、その時きっと私は、その時の私にできることを見つけられるような気がします。人生とはそんなものでしょう。そうやって思いもよらぬ方向に進んでいくのもまた楽しめばよいのです。決して無駄になることはないのですから。

 

・・・福岡に遊びに・・おっと、仕事に行く口実が増えるのはうれしいかも♪

小屋を快適に!電気が点いたよ

やた〜〜〜!!季節労働のお仕事が終わりました。

ポカポカしてご近所さんが外で世間話をしてる声が聞こえてくる日も、旦那様がバイクに乗ってプラッとうまかもんを食べに行った休日も(実際はコンビニで適当になんか食べたらしいけど、きっとウソだ〜〜〜!!被害妄想気味)、ひたすら家にこもってパソコンの画面と格闘する、現代の仙人のような私よ、さようなら!

 せっかくの春到来ですので、外に出ましょう!小屋に行きましょう!!

 

本日は「小屋を快適に!第2弾」電気工事が終了したお話です。

 

aki-1231.hatenablog.com

 

前回の記事では、カウンターとテーブルを作りましたが、「小屋で夜ご飯を食べよう!」となると、家の外にあるコンセントから電気延長ケーブルをくるくると延ばして、工事用ライトをつけご飯を食べる、という手間がかかっていました。

年末年始の大出費がそろそろ落ち着き、電気工事を業者さんにお願いする時がきたのです!この電気屋さん、実は寝室の大容量オープン収納を発注した福岡のハウスメーカーさんの下請けで来られていたのですが、工事の際に仲良くなりました。直接連絡とると、格安で工事してくださると言う、前回記事でもご紹介した、「義理と人情に厚い熊本男子」そのものであります。我が家は、そんな熊本男子の義理と人情に支えられ、家が快適になっていってるわけです。いつか関わってくださった全員を呼んで、快適になった小屋でバーベキューでもふるまいたいものです!・・・肉とお酒が大量にいりそうですが・・・

 

ということで、2度の打ち合わせの後、施工自体は3時間ほどで完了しました。

今回の施工は

  1. ブレーカーから小屋まで電気ケーブルをのばす
  2. 天井に照明器具をつけ、壁にスイッチをつける
  3. 2口コンセントを2箇所につける
  4. 街灯のコンセントを中に引き込む
  5. おまけで、玄関に2口コンセントを増設

この中でも、旦那様がこだわったのがスイッチ。

f:id:aki_saka_1231:20180221235104j:plain

家の中についているようなスイッチだと小屋らしくないので、出っ張ってるつまみを上下にパチパチするようなものがないかと、あちこちの店をまわって探したのです。ネットでもググってみたのですが、完成品がない。手作りしようと思ったのですが、電気の知識がないので、部品がそれでいいのかもよくわからない。結局電気屋さんが持ってこられたカタログから部品をいろいろ組み合わせて、それっぽく作っていただきました。もし同じような感じで作ろうと思われたら、全てパナソニックの電気屋さん用カタログにのっております。

 

正直、世の中が分かりやすく、便利になるのはいいのですが、ちょっと不便でもおしゃれなもの、こだわったものは今どき受け入れられないものでしょうか。私が日々関わっている広告のお仕事も、お金を持っている高齢者向けを意識するあまり、デザイン的にシックにまとめたり、おしゃれに仕上げると「わかりにくい」とか「もっとにぎやかに」とか言われます。「にぎやかに」と言われて修正すると、目立たせたい場所を目立つように全体を考えてまとめていたにもかかわらず、色の大洪水ですよ〜〜!どこ見たらいいねん!

あ、仕事の愚痴になってしまいましたね・・・

 

いつも、お店の前の大量の「のぼり」に苦言をいただくmashley (id:mashley_slt)さん、私は、怒ってませんよ。むしろ、同意見でございます。

毎回インテリアに関する豊富な話題で楽しませてくださる嫁氏、ときどき夫氏のブログもぜひご覧ください!

www.mashley1203.com

 

 

では、実際に小屋のお昼と夜のようすを見てみましょう!

 

天井から吊るしているのは、車のヘッドライトを再利用した照明です。当初は60ワットで考えていたのですが、あんまり明るすぎても落ち着かないので、40ワットで探すと、デザインも面白いのがたくさん見つかって、かなり迷いました。お値段もお手頃です。

f:id:aki_saka_1231:20180221235144j:plain

 

外につけた照明は、車のバックランプです。こちらもビンテージでしたが、古びた感じがなかなか素敵です。

f:id:aki_saka_1231:20180221235219j:plain

 

電気をつけたら・・・

f:id:aki_saka_1231:20180221235318j:plain

f:id:aki_saka_1231:20180221235339j:plain

f:id:aki_saka_1231:20180221235358j:plain

 

これらの照明器具は、下記の「BON ETO」さんで購入しました。店内には気になる商品があちらこちらにあり、ついつい長居してしまいます。いろんなものを買ううちに、すっかり店員さんとも仲良くなってしまいました。ネットサイトもありますので、気になる方は下記からどうぞ!

www.rakuten.ne.jp

 

これで夜も快適に過ごせます。小屋で飲むビールが習慣になりそうです!

 

 

☆前回の記事に☆とブクマコメントいただきありがとうございました☆

mashley_slt さん☆鹿児島弁で、っていったら、きっと解読不可能になるんでしょうね!九州は女子が強い傾向なのかなあ・・・最近はずいぶんと丸くなりました!(自称ですけど。)

 nanachan59さん☆ふふ。ホントに、近所のワンちゃんにも編んであげたいけど、勝手に編むと不審者扱いになりそうで・・・(笑)。今後は街で嫌な親父をみかけたら、「オラオラ親父」とつぶやくと、楽しそうです(^^;;

熊本県民あるある

本日のこはだちゃん、パソコンを叩く私の膝の上ですやすや。

この後、爪を切られることをまだ彼女は知らない・・・

f:id:aki_saka_1231:20180217104159j:plain

 

 

高校卒業まで熊本で生まれ育ち、48歳まで福岡の荒波にもまれ、熊本に帰ってきて早1年と数ヶ月。すっかり言葉も熊本弁に戻り始めた今日この頃。できれば博多弁のかわいらしい女子(せめて言葉使いだけでも)のままが良かったっちゃん・・・。

 

さて、今日は「熊本県民あるある」ということで、いろんな身の回りで感じたことをご紹介します!

あくまでも私の個人的な見解ですので、全ての人に当てはまるものでもございませんのでどうぞご了承くださいませ。

 

■熊本の男子はオラオラ親父が多い。

肥後もっこす」という言葉ご存知でしょうか。頑固で義理に厚く、一度決めたらかたくなに信念を曲げず、ひたすらやり通す「肥後もっこす」。その為か融通が利かないので、会社と対立してしまい、起業率もかなり高いと思う。旦那様のお友達はほとんどが自分で会社持ってるか、一人で起業してる男子が多い。そして土建系も多い。地震の影響もあると思うけど、土建系トラックがとにかく多い!

数ヶ月前、近所の飲み屋さんでご飯を食べてたところ、後ろの席に「オラオラ親父」と奥さんが座っておりました。おそらく30代〜40代前半くらいの夫婦。親父の声がでかいのと、店内に客が私たちしかいなかったので、話が筒抜けで聞こえてくるわけです。

店員さん相手に、二人が話していた話はこんな感じでした。

 

奥さん:私は一度も同窓会に行かせてもらったことがなかとですよ。女友達と出かけるのもダメって言われるけん、結婚してから友達と出かけたこともなかとです。

オラオラ親父:そらダメだろたい!同窓会はでけん!(訳:同窓会はダメ)

おるは働いてお前になんの苦労もさせとらんたい。だけん、おるのいう通りにしとけ!(訳:俺は働いて苦労させてないから言う通りにしとけばいい)

 

ま、なんとも理不尽な会話をひたすらしておりました。ここはまだ男尊女卑の世界なのかと、私は殴り込みに入りたいところだったのですが、奥様の方もそこまで嫌そうではなかったのでこれが熊本県民性なのだろうと思ったのであります。

親父は外でがまだして働き、おなごは家ん中ば守る。

(訳:親父は外でがむしゃらに働き、女は家を守る)

この考え方がまだまだ根強いようですね。

 

■熊本の女子は気が強い。

女は一歩下がって家の中を守るんじゃないんかい!とツッコミを入れたくなるのですが、まあ、熊本の女子は気が強いです。自分も含めて・・・。

福岡で勤めていた会社は、熊本支店と福岡支店が途中から合併したので、熊本出身の男女も多かったのです。福岡出身営業さんとお得意先に出かける車の中での話題は、仕事のことと、社内の熊本出身女子の「アク」の強さについて。気づいてなかったのですが、たしかに熊本出身女子は「なあなあ」という言葉をあまり知らない。違うことは違うと言うし、上司の言うことが正しくなければ従わない。そのかわり、責任感と意地があるので、上司が「うん」と言わざるを得ないくらいまでとことん突き詰める。

ご近所の主婦友も、みなさんそれぞれに「アク」が強いと感じます。決して悪い意味ではなく、突き詰めている方が多い。それぞれに得意分野があるので、なんとも心強い!そんな気の強い女子軍団をだまらせないといけないとなると、やっぱり男子もオラオラ系になってしまうのでしょうかね。。。

ちなみにうちの旦那様は、熊本県民にもちゃんと存在する物腰やわらか系男子です。私はバリバリの気が強い系熊本女子なので、きっと旦那様はストレス抱えてるでしょ・・・ね。けど、一見物腰やわらか系でも、やっぱり熊本県民なので、根は「オラオラ親父」には違いないと思っております。

 

■センターラインからはみ出る車が多い。

こっちに帰ってきてすぐに気がついたのですが、なにやら車が自分に突っ込んで来てる気がするのです。そう、センターラインはあってないようなもので、カーブではみ出る、直線ではみ出る、やりたい放題ですわ。。最初は「危ないなあもう!」と目くじら立てていたのですが、あまりにもそんな車が多いので、自分なりに考えてみたのです。なんでだろう?と。

まずは、「オラオラ親父」だから?でもそれは道交法上、わがままはだめでしょ。

そういえば、昔母が免許を取った時に、教習所の先生が言っていたらしきことを思い出しました。バイクや自転車や歩行者を跳ねないように、センターラインよりに走るように。と。福岡で私が免許取ったときは、バイクや自転車を巻き込まないように左側を詰めろ。と。先生の指導でそうなったのかもしれない。

で、最近思ったのは、大きな道路は別として、熊本の道は一歩横道に入ると結構入り組んでいるし、市内には市電が圧倒的に強い存在で走ってるわけです。市電の横スレスレに3車線無理矢理作ってるから、幅がかなりパツンパツンなのです。郊外に行くと狭い道が蛇行してるので当然はみ出るし、そもそも道路の幅よりもバスやトラックの幅の方が広い。対向車にバスやトラックがいると、あきらかに黄色いラインを踏んだまま走ってるではないですか!うちの近所はスレスレの道が多く、ぼうっとしてるとはみ出ます。

きっと、オラオラ運転のせいではないと信じたい。。。

 

■木が安い。

もちろん、園芸店に行くとそれなりに植木も高いのですが、それでも福岡に比べると格安です。近所には、10月から翌年5月まで競り市をやっている「グリーンセンター」があり、一般客も会員になれば植木を競ることができます。普段の10分の1くらいの値段で競り落とせることも多いので、毎週日曜日には暇つぶしがてら両親とせっせと通っております。

その一方で、木が安いので木を大切にしないらしい。街には緑が多く、「水と緑の都 熊本市」というキャッチフレーズの熊本市

水と緑の都 熊本市 / 熊本市ホームページ

にもかかわらず、樹木医さんの職業が成り立たないという話を聞きました。古い木を診療して治療すると言う樹木医さんにあこがれ、旦那様にも「私は木を育てる仕事がしたい」と話していたのですが、調べてみると熊本では街路樹を樹木医さんにみてもらう、というニーズが少ないため、成り立たないと。

要するに、

「こん木は元気がなかごたっばってん」

(訳:この木は元気がないみたいだけど)

「そぎゃんたい、だけんうち切ってから植えかゆっとよかたい」

(訳:そうなんですよ。だから切り倒して植えかえたほうがいいでしょう。)

樹木医さんに頼むよりは、植えかえた方が安上がり?ファンヒーターが壊れた時に、修理に出すよりも買った方が早い、くらいのお手軽感覚でしょうかね。

うちの父も、木を植えてはある日突然切り倒すので、「なんてことするの!」と抗議していたのですが、「日当りが悪くなったから」とか「虫がついたから」とか「大きくなりすぎたから」そんな理由で、惜しげもなくガンガン切り倒していたのを思い出します。私はいつもそんな父はきっと前世で「木こり」だったのだろうと思っていたのですが、間違いなく前世もバリバリの熊本県民だったのでしょう。

 

 県民性って、それぞれの地方にあって面白いですね。一歩引いて周りを見渡すと、クスッと笑えることも多いかも。

ちなみに、福岡ではあんまり個性的な県民性を見いだせなかった気がします。それは地方からたくさんの人が集まる都市なので、生粋の福岡県民のパーセンテージが低いのが影響してるのかもしれません。そのせいか、福岡はどちらかというと、協調性が高く、なあなあ、ほどほど、みたいなものがいい具合に作用してる暮らしやすい都市だったと思います。そうでないと個性的な県外の人を受け入れられないですよね。

 

 

☆前回の記事に☆とコメントいただきありがとうございました☆

memeichiさん☆ありがとうございます!やっと1年がかりで最後の気になる部分のリフォームが完了してスキッとしました!ずっとナチュラル系のインテリアが多かったので、今回は、男子も落ち着くカラーリングで全体統一しました。

mashley_sltさん☆なんということでしょ〜〜〜ですよね!この洗面台、実は少し不備がありまして、台の高さが高すぎました・・・作業するにはちょうどいいんですけど、顔を洗うと私の背の高さだと肘に伝ってビシャビシャになるです。。子供用の踏み台いるかも(^^;;

nanachan59さん☆お隣の奥様も同じこと言われてました(^^)うれしいです♪ナナちゃんのお洋服に、ナナちゃん御殿の洗面所のリフォーム!忙しくなります(笑)

ibuquicalligさん☆細かいところ、褒めていただきありがとうございます!照明は女子には欠かせないところなので、ビカビカって光ります!けど、あんまりロマンチックにはしたくなかったので、無骨仕様にしております。