田舎いいんじゃない?

熊本から、日々の暮らしにまつわるお話を綴ります。ペット、インテリア、DIY、お料理、好きなもの、好きなこと・・・気ままにご紹介します。

続! ホームベーカリーの修理完了!

先日、ホームベーカリーが壊れてしまいました。

aki-1231.hatenablog.com

 

モーターがまわる音がむなしく響き、ちっとも生地はまわらないという状態だったのですが、旦那様に説明したところ、早速分解作業が始まりました。

さて、ここまでは今朝の記事です。ほんとに、うっかりして執筆の途中でアップしてしまうという失態、お恥ずかしい限りです。申し訳ありません。

気を取り直して、続きをどうぞ!

 

f:id:aki_saka_1231:20180320111801j:plain

図解で示すと、中は、2つの歯車のようなものがあって、そこに太いゴム(図の濃い部分)がかけてあって、回る、という仕組みになっているようです。このゴムが、過酷に労働しすぎて延びてしまい、歯車をまわしきれなくなってしまった、ということだろうという見立てでした。

初めは、普通の輪ゴムを歯車に何重もまいて、その上から伸び切ったゴムをはめ、修理完了。しかし、材料を入れて3分ぐらいまわすと、また空回り。普通のゴムでは強度が足りないらしく、まあ当然ですが、応急処置的な感じだったため、あっという間に切れてしまったようです。

仕方なく、手でこねること20分。久しぶりに山型パンにしてみました!

f:id:aki_saka_1231:20180320112901j:plain

うん、これはこれで、やっぱり手ごねのパンはおいしいですな!!!

 

しかし、テニス肘になっている私の右腕さんにとっては、この「こねこね20分」はどうにも過酷な作業です。ということで、再度修理をしてもらうことに。

 

今度は、輪ゴムではなく、テープを歯車にぐるぐる巻きにしてゴムをその上から巻いたそうで、旦那様曰く、「カンペキ!」だそうな。

 

半信半疑の私はおそるおそる材料を入れ、すぐに動き出す「ロールパン」コースで設定。すると、昔は「ウィンウィン」と回る音がしていたはずなのに、「シャカシャーーーカ」と何やら、紙っぽいのがこすれる音が。「あの〜〜、音が違うんですけど・・・」と、わたし。「あ〜、マスキングテープでぐるぐる巻きにしたから、だいじょ〜〜ぶ」と旦那様。てっきり、ビニールっぽいテープで巻いたかと思いきや、得意のマスキングテープとは、大丈夫なのか???

 

旦那様は、車の塗装がお仕事なので、マスキングテープを毎日ガンガン使うのであります。しかし、もう少しでなくなりそうなくらいになると、長い面積をいっきにピーッと使えなくなるので、残り物のテープが家のあちこちにコロコロ転がしてあるのであります。それを私はいつも拾い集め、リビングの隅に置いたり、玄関の箱の中に入れたりしてせっせと使い切るようにしているのですが、ホームベーカリーの修理に使うとは!ホントに大丈夫なのか???

 

そして、無事生地はできあがったようなので、いつものようにケーキ型に入れて焼き上げると、ふんわりふわふわのパンが焼き上がりました!

f:id:aki_saka_1231:20180320114340j:plain

焦げ目をあまりつけずに、ふっくら焼いたパンです。

 

ということで、無事、息を吹き返したホームベーカリーさんは、また週に2回美味しいパンを作ってくれるようになりましたとさ!

 

そういえば、先日、粗大ゴミの日があったのですが、我が家の2階のベランダからゴミの収集場所がよく見えるので、ついつい何かめぼしいものはないかと眺めるのであります。すると、「脚立」が奥の方に置いてあるのが見えました。ワンちゃんの散歩がてら、旦那様が偵察に行くと、どうやらネジなどがゆるんでてぐらぐらしてるだけのようで、まだまだきれいだったようです。早速「脚立」を道の向こうから我が家の庭に下ろしていたところ、なんと持ち主、いや、捨て主の方がお散歩に来られました。「いただいてもいいですか?」と聞いたところ、「ぐらぐらしてて危ないから、使わない方がいいよ」とのことでしたが、「ちゃんと修理できそうなのでだいじょ〜〜ぶです!」と旦那様。旦那様の口ぐせは、「だいじょ〜〜ぶ」ですね。脚立もバッチリ修理が完了して、ちょうどよい高さの使いやすい脚立を、買わずに手に入れられたのはホントラッキーでした!今まではあちこちから借りて使ってたので・・・

 

もうダメかな。。と今まではすぐにあきらめて捨てていたのですが、旦那様にかかるとなんでもよみがえるようです。今愛用のバイクも、知り合いの方からいただいたそうですが、エンジンの音があんまり良くなかったらしく、半年ぐらいにわたって色々調整しながら乗っていたようです。しかし、古いバイクなので、エンジンがどうやらもうダメになっているみたい、とネットでエンジンを丸ごと買って、1週間ほどで入れ替え調整し、すっかり完璧にカスタマイズまで完了したようです。

 

ホームベーカリーも、すぐに捨てなくて良かった、と旦那様に感謝でございます。

ちなみに、この伸び切ったゴムは、メーカーから交換材料を取り寄せることができるようです。我が家では、製造年月日があまりに古くて製造してないそうで、仕方なく簡易修理となってしまいましたが・・・。

すぐに捨てずに、とりあえずプラモデル感覚で分解してみるのも、男子的には楽しいのでしょうかね。

洗面所のリフォーム

旦那様のDIYスイッチを無理やりONにしまして、やっと洗面所のリフォームが完成いたしました!本日は、その変遷をご紹介します。

 

まず1年ほど前のビフォーと、アフターの図面から。

f:id:aki_saka_1231:20180215182311j:plain

元々は、よくあるユニットの洗面台がついてました。もう15年経って、あちこち汚れは落ちないし、収納部分も少なく、2箇所に分けて置かれていた収納棚も、よくある隙間収納で飾り気のないものです。しかも古いし汚れが目立つ!!

図面で見ていただくと分かるように、洗面所は玄関から入ってすぐのところにあって、ドアを閉めなければお客さまに丸見え、という位置関係でした。我が家には猫がたくさんいるので、基本的に全てのドアは開けっ放しです。そこで、リフォームにあたってのポイントは、

1.お客さまに見られても自慢できる

 すっきりしておしゃれな洗面所

2.犬のトリミングができるフラットな台に

 大きめの洗面ボウル

 

この2点を満たそうと思うと、やはり特注ですよ!ユニット洗面台なんてどんなにがんばっても、「洗面台〜〜」って感じですものねぇ・・・。

 

まずは、旦那様のお友達のリフォームやさんに、洗濯パンの交換、水栓の位置の変更、洗面台の施工、洗濯ボウルの取り付け、照明の設置、壁紙や床の仕上げなどなどをお願いして、かなり大掛かりにやっていただきました。そして出来上がったのがこちら。

 

玄関から入ったらこんな感じに見えます。

f:id:aki_saka_1231:20180215183825j:plain

 

正面から見るとこんな感じ。

f:id:aki_saka_1231:20180215183936j:plain

 

窓側を見るとこんな感じ。

f:id:aki_saka_1231:20180215184038j:plain

 

で、お気づきでしょうか。

「2.フラットな台に大きめの洗面ボウル」は、できました。けど、フラットな台に、ものが多すぎて、片付けないと犬のトリミングはできません!

そして「1.すっきりとしておしゃれな洗面所」は、ほど遠いでしょ!!!

洗濯機は見えてるし、下の収納棚に一回一回収納するのが面倒で、何やらごちゃごちゃとしたものが、台の上に増えていくわけです。わざと片付けずに撮影したのですが、これらのものをスッキリとさせるためには、旦那様の頑張りが必須なのであります!!!!

 

ということで、お休みになるとフラフラと糸の切れたタコのように出かけてしまい、晩御飯の直前まで帰ってこない旦那様の糸を、ガシッとつかみ、たぐりよせ、ちょっと頑張っていただくこととなりました。

 

では、さっそく出来上がりを。

 

玄関から見える風景!スッキリおしゃれ!

f:id:aki_saka_1231:20180215185144j:plain

 

なんということでしょう!洗濯機が隠れたではありませんか。パーティションからは日の光が十分に届いていますね。しかも、このパーテーションの裏側、つまり洗濯機との間には、収納スペースがあり、洗剤や見せたくないものが放り込まれています。旦那様曰く、「舞台裏」です。夏場に邪魔になる風呂ふたなんかも、ここに置けるようにしています。

f:id:aki_saka_1231:20180215185304j:plain

 

f:id:aki_saka_1231:20180215185529j:plain

洗面台の上には、スッキリとした収納棚がつきました。お風呂に入る時に、旦那様はパンツとシャツを2階から持って下りていたのですが、それもきちんと手持ちのかごの中に収納することができました。上の段には、シンプルなプラケースを100均でいくつか買ってきて、雑巾やらこまごましたものを仕分けして放り込む予定。

 

右手の足下には、大きなゴミ箱を置いていたので猫トイレが飛び出していましたが、ゴミ箱を物置代わりの和室に移動させて、猫トイレもスッキリと収納できました。

f:id:aki_saka_1231:20180215185800j:plain

 

バスルームから見るとこんな感じです。

f:id:aki_saka_1231:20180215190026j:plain

 

収納を作るときは、わざとよく使うものを散らかしておいて、それらをどのように収納したら使いやすくてすっきりとするか、を考えて設計すると間違いがないようです。うちの母みたいに、「これかわいかったから買ってきた」と、買った後で飾る場所がない・・・なんてことにならないように、飾るものひとつにしても収納ひとつにしても、自分の暮らし方にあったものを吟味して無駄にならないようにしたいものです。

 

・・・あまりにも思った通りに出来上がったので、用もないのに洗面所に足を運んでは、うっとりと眺めております。旦那様ありがとうございました。しばらくは糸が切れてふらふら飛んでいっても文句は言いません!・・・たぶんね♪

 

 

☆昨日の記事にスターとはてぶコメントいただきありがとうございます☆

memeichiさん☆作るとお得と思って、ホームベーカリー買ったのですが、もう25年くらい使ってて十分元はとれました!

mashley_sltさん☆妖怪でもお腹に入っちゃえば同じ味!のはず・・・

remonadesmileさん☆一人で食べれますよ!ただ、脂肪と糖が・・・

flemyさん☆お昼に焼いて、次の日の朝まで待てないんですよね。シナモンの香りはほんとに危険です!

家事の分担について考える

毎日の家事は本当に大変です。

家事=女性の仕事、という時代は終わりました!家事が得意な男性もいらっしゃるし、仕事がバリバリできる私のような(自称・・・)女性もいらっしゃいます。

でも、避けて通れない、日々のコツコツとした、地味で日の目を見ない家事労働・・・どうしても「つらい」とか「面倒」とかマイナスな感情が出てしまうのはずぼらな私だけでしょうか。

仕事が忙しくなってきて家事に手が回らなくなると、ついつい旦那様にあたってしまうんですよね・・・反省!

しかし、我が家は基本的に私が毎日家にいるので、仕事で疲れて帰ってくる旦那様には、家に帰ったらのんびりして欲しいのであります。

だからといって、旦那様はなにもしない、ってことにはいきません!!

 

結婚したてのラブラブ♪ な頃は、ワンちゃんのお散歩に二人で行ってましたが、今は自然と朝は旦那様、夕方は私、という風に分担しています。旦那様が帰ってきた時に私がまだ晩御飯を作っている途中だったら、お風呂掃除とお風呂の準備は旦那様がしてくれてます。猫の餌やりも、旦那様の仕事です。・・・これは猫さんたちの「メシクレ!」の圧力に旦那様の方が負けやすい、のですけどね。

他にも色々気がついたことをやってくれております。

できれば、「分担」と決めてしまわずに、手があいている方がやる、くらいの方が、「ありがとう」の言葉も自然と出てきて、家族みんなが連帯感が出てきていいような気がするのです。

 

普段の家事の他に、「発展的な家事」っていうのか分からないですけど、ご存知でしょうか?

普段の家事は、いわば「現状を保つ」という意味の家事で、ご飯を作ったり、掃除機をかけたり、洗濯をしたり、日常が滞りなく進むようにするものです。

「発展的な家事」っていうのは、さらに日常が心地よくなる、ワンランクアップするための家事、なのです。

 

例えば、お花を1輪飾ったり、棚を取り付けたり、インテリアを工夫してみたり、とかですね。

 

日常の家事に、ほんの少し発展的な家事を加える、っていうのが、まあ難しい!アップアップでございます!!主婦も忙しいのでありますっ!!!

・・・今週は3回もテニス行ったし・・・

「カーテンは自分で縫うから買わない」と宣言して早1年半・・・今だに寝室にカーテンついてませんが、なにか???? 

「ヒダの部分が私のオツムでは計算できないの。カーテン生地広げると、猫さんが絡まって遊ぶの。」なんて言い訳ももう効きませんよね。。。

とまあ、こんな風に、ほんのちょっとのことも日々の家事を優先してしまって、なかなか手が届きません。

 

そこで我が家では、旦那様の出番です!我が家の旦那様の家事分担は、この「発展的な家事」の部分です。(旦那様はきっと、このブログを読んで初めて気がつくと思いますけど)

壁の漆喰塗りから、棚の取り付け、ドアの立て付けの修理、和室を洋室に変えてもらったり、納屋を建ててもらったりなどなど、数えたらきりがないくらい、やっていただいてます。

時間も労力もたくさんかかった分、我が家は劇的に楽しい我が家になりました!

日々の家事労働なんぞ吹っ飛ぶくらいの働きと思われます。

 

普段の家事を分担するのもよいですが、旦那様やこどもたちも楽しめる、「発展的な家事」をお願いすると、コミュニケーションもとれて、家も楽しい空間になって、バンバンザイ、ですよ♪

 

・・・で、旦那様、洗面所の棚

   そろそろ作ってはいただけませんでしょうか・・・・

 

 

☆昨日の記事に、はてぶコメントいただきありがとうございます!!!

 ジャムは900円で、ということで、ご希望の方はこちらに↓↓↓

     ・・・というのは冗談です♪(^^)

2階仕事部屋&寝室のリフォーム

ますます冷え込んでいますが、みなさま元気におすごしでしょうか。

おはようございます、もみじです。

 

先日に引き続き、我が家のリフォーム、2階部分のご紹介です。2階は紹介するのが大変なのです!

なぜならば、

散らかってる・・・・(^^;;

片付けも断念して、現状あるがままに受け止めてみる覚悟にござりまするぅ!

ただのずぼらでございまするぅ!

 

↓そんなずぼらが作成したもともと寝室の図面はこちら

f:id:aki_saka_1231:20180109135730j:plain

施工前では、だだっ広い寝室だったのですが、

リフォームのポイントは、2つありました。

 

1.収納を充実させたい

2.死にたくない

 

この、2番が最も切実でして、熊本地震の際、その頃おつきあいしていた旦那様のお家(つまり、図面beforeの寝室)に泊まらせてもらうことになったのですが、図面下の画像を見ていただくとわかるように、ベッドにタンスやら本棚やら本やらがすべて飛んできたのです。

左の画像では、タンスの向き少し下側になっておりますが、これは動かした後の画像で、正しくは、もっと頭の方に倒れてきてます。

前日M6.5の余震があり、速報やニュースをだらだらと見たあと、さすがにもう寝ようと言うことで、深夜1時20分過ぎ、ベッドに乗っかった直後、M7.3の本震が来ました。

もし寝てたら、たんすの攻撃をかわせなかったのですが、幸いにも起きていたからとっさに身体をひるがえし、受け身の体勢で応戦できたのです。

 

ということで、安心して寝るために、寝室を収納スペースと、居室に区切ることに。

窓の位置などが微妙だったので、天井までの本棚を壁代わりとし、周回できるように設置しました。↓

f:id:aki_saka_1231:20180109142010j:plain

↑ものすごい収納力!棚の奥行き28センチなので、新書本が奥と手前に2列入ります。棚は可動式なので、好きな高さに設定できます。旦那様のマンガがどんどん浸食してきます・・

 

↓入り口を入って左側の収納部分全景がこちら

左側の列は、下に手持ちの収納ダンスがぴったり収まるよう固定棚を設置し、真ん中の列は可動式の棚にしています。右奥はクローゼット。

f:id:aki_saka_1231:20180109142746j:plainf:id:aki_saka_1231:20180109142659j:plain

 

↓入り口入って右側の居室がこちら。仕事&プライベートスペースです。

f:id:aki_saka_1231:20180109142952j:plain

 

↓真ん中の本棚のしきり、裏側はこんな感じになります。

f:id:aki_saka_1231:20180109143903j:plain

この収納スペースは、住宅メーカーさんと3度ほど図面の打ち合わせや修正を重ね、細かい仕様などを詰めていき、大工仕事3日で完成しました。そのあと、友達のクロス屋さんに仕上げしてもらっています。

 

この部屋が、一番大掛かりな工事となりましたが、収納を十分にとれたので大満足のできとなっております!

 

2階にはもうひとつお部屋があって、

そちらは壁の1面をブルーのペンキで塗り、他の面は壁紙を剥がし、漆喰を塗っています。この漆喰は旦那様施工ですが、かなり難しかったそうで苦労したところでもあります。↓

f:id:aki_saka_1231:20180109150324j:plain

この部屋には、元あったでっかいベッドとテレビを置き、寝ながらテレビを見るプライベート空間です。

夜寝てると、猫が集まってのってくるのであります。

f:id:aki_saka_1231:20180109150835j:plain

わらわら、わらわら・・・と。

重くてうなされて目が覚めると、となりでは旦那様がグーグーいびきかいてるわけですよ。するともう、眠れなくなって、となりの部屋のベッドに夜中こっそり避難をするわけです。

 

・・・地震も恐いけど、真冬の猫も危険です!

キッチンとリビングのリフォーム

●リフォームとは、老朽化した建物を新築時に戻すこと。

●リノベーションとは、大規模な工事をし、

 性能を新築の状態よりも向上させ、価値を高めること。

 

我が家の場合、リフォームにプチリノベーションってところでしょうか。

大規模な修繕は、予算の都合上難しかったので、業者さんに頼むところ、自分たちで作るところを考えながら、暮らしやすいように仕上げていきました。

今回はキッチンとリビングのご紹介です。

 

↓まずは、リフォーム前のキッチン。男やもめの家ですね。

f:id:aki_saka_1231:20180106134116j:plain

 

↓壁紙を剥がして、ボードの隙間をパテうめ。

f:id:aki_saka_1231:20180106134458j:plain

 

↓紺色のペンキで大胆に塗ります!2度塗りしました。

f:id:aki_saka_1231:20180106134733j:plain

 

ここまでは、二人でせっせと作業。

残りの部分の壁紙と天井、カウンターの設置を旦那様のお友達のクロス屋さんにお願いして・・・

f:id:aki_saka_1231:20180106135216j:plain

こんな感じに仕上がりました。

 

ちょっと一部分ずつご紹介。

↓元々あったカウンターの手前の壁に穴をあけて天板を入れ込み、下部分をアイアンのL字金具で受けてカウンター天板を設置しました。

奥行き40センチの天板を3センチほど壁に埋め込んだため奥行きが狭くなり、ちょっと使い勝手が悪い感じです。ここでご飯を食べるにはやはり最低奥行き40センチは確保した方がよさそうです。

また、厚くて長い天板は値段も高いので、もともと息子の机の天板代わりにしていたパインの1枚板と合板を2枚貼り合わせて接着剤でくっつけ厚みを出しました。色を塗ってしまえばほとんど気にはなりませんし、1枚板のソリもなくなりました。

f:id:aki_saka_1231:20180106135650j:plain

 

↓細々したビン類が増えてきたので、先日キッチンのサイドに、旦那様に棚を作ってもらいました。あまり目立つ場所でもないので、無造作に並べられてとても便利。

材料費はきっと800円くらいです。

f:id:aki_saka_1231:20180106135901j:plain

 

↓床は元々無垢の木だったのですが、

猫たちの水や食事を置いてたせいか木が腐れて穴が空いている部分もあり、そこをきれいに取り除いて補修をした後、上からクッションフロアーを敷き込みました。家具を入れる前に施工したので、素人二人でも案外簡単に貼れました。

クッションフロアーは近所のホームセンターで現物は確認したのですが、ネットの方が配送料込みで安かったし、運ぶ手間がかからない分助かります。

配送業者の方は大変ですね・・・

今時のクッションフロアーは、表面が木目の柄に合わせてボコボコしてて、ぱっと見には木にしか見えないところがすごいですよね。ビンテージ風な柄で汚れがまったく分からないのが、利点でもあり難点でもあり・・・

f:id:aki_saka_1231:20180106140326j:plain

 

↓ドアから入ると、こんな感じです。

f:id:aki_saka_1231:20180106140524j:plain

 

↓30年ほど前に購入したパイン材のナチュラル系食器棚とカウンターも、年月が経って色も濃くなり、案外うまくとけ込みましたね。

壁に取り付けたオープン棚は、コーヒーのポット類が収まる感じに取り付けました。家電がギチギチですが、ピッタリ入ったのもラッキー!

f:id:aki_saka_1231:20180106140636j:plain

 

さて、リビングの方はサラリと。

 

↓ before

f:id:aki_saka_1231:20180106141542j:plain

↓ after

この面は、壁紙をコンクリート柄にしています。腰壁の板もうっすらと濃い色に塗り、ちょっと落ち着いた色目のリビングにしています。

f:id:aki_saka_1231:20180106141646j:plain

 

↓ before たばこのヤニでほぼ黄ばんでます。。。今はもちろん禁煙!

f:id:aki_saka_1231:20180106141904j:plain

↓ after

カーテンレールは私が使ってたものを長さを合わせてカットして再利用。カーテンはシックなグレーに統一しました。

f:id:aki_saka_1231:20180106142009j:plain

 

犬猫さんが強大な力を発揮する1階リビングでは、家具も壁もボロボロで、ソファーなんて買い替えたのに1年で穴が空きそう。そしてあちこちに“そそう”の痕跡が・・・

このとなりの和室は、畳敷きの上にクッションフロアーが敷いてあったのですが、もともとの畳に匂いがしみ込み大変なことになっていたので、畳を外し、リビングの床の高さに合わせて床の土台を作り替え、和室からクッションフロアー敷きの洋室へと変えました。壁やふすまはそのままなのでちょっとアンバランスですが、匂いがなくなっただけで大満足です。

旦那様一人で作業して、施工日数2日くらいで、材料費はたしか5万もかからなかったと思います。ついでに床下に断熱材を入れたので、それがなければ3万円台でできるかもしれません。

クッションフロアーの良いところは、ビニールなので水汚れに強い!どれだけ悪さをされても、平気です!

今は、DIYの材料置き場兼、犬猫さんのトイレ置き場となってます。

 

できるだけものを買い足すことなく、手持ちのものを使いやすくバランスよく配置してあげるか、いかにスッキリと収納できるか、を考えてリフォームにのぞみました。

 

まだまだ使える家具やタンスを捨てるのは、もったいないと思いがちですが、

・・・なんと、一人暮らしの家に背の高さのタンスが5竿もあった・・・

それを持っていることによって部屋がせまくなり、それがあるから、安易に不必要なものをなんでも詰め込んでしまう。掃除の際にも、ものが多くて不便を感じることも。

旦那様が持っていたものをたくさん捨てさせてもらったけど、今後は家具は増やさず、好みのデザインにリメイクしながら使っていければと思ってます。

 

・・・なにより、ブログで紹介するってことは、写真を撮るってこと・・・

年末怠ってた部分もピカピカになったということで良しとしましょう♪

熊本市民の憩いの場 江津湖。

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

年末年始はやりたいこと、やらねばならぬことをみっちりと詰め込んだ、

近年まれに見る充実した数日間でした。

あまりにいろんなことをしていたので、

毎日日記でもつけとけば良かったな・・・と反省。。。

 

旦那様がポツリと「ホームセンターばかり行ってたような・・・」

・・・それは、大正解だと思うのですよ!!!

芝生を買って、裏庭に張ったし、

納屋の表側にレンガを敷いて、こじゃれたカフェスペースも作った!

旦那様は、工具類を収納するツールキャビネット

格安で手に入れ、ご満悦でしたし。

 

ホームセンターをはしごしながらあれこれ悩むのが楽しい!

今日は外が雨なので、出来上がり図はまたご紹介します。

 

肉体労働ばかりしていたわけではありません。

お天気が良かった正月2日にぷらりとお散歩に寄ったところをご紹介!

 

熊本市民の憩いの場、江津湖

http://www.ezuko-park.com

 

高校生のときは、週末は江津湖に遊びに行って、

ボートハウスのハンバーガーをむさぼり、

文化祭の時は、自主制作映画の舞台が学校と江津湖で、

男子が「かっぱ」役をしてズルズルと泳いでいたな・・・

と、懐かしく思いを馳せつつ、

今は、買ってきたケンタッキーのチキンを旦那様とほおばるのです。

・・・横を泳いでる鴨さんたちを眺めながら・・・

鴨鍋も好きだけどね・・・

f:id:aki_saka_1231:20180105122743j:plain

見てくださいませ。

このとんでもなく美しい江津湖

かなり広い公園で、全部歩こうと思うと大変ですが、

どこを散歩しても、いろんな発見があって楽しめます。

ワンちゃんもたくさん散歩しています。

ランニングの方もたくさんいらっしゃいます。

夏には水遊びもできます。

熊本にお越しの際には、ぜひ寄ってみてください。

 

そして、我が「御船町」にも山手に行くと

「吉無田高原 緑の村」(よしむたこうげん)があります。

https://www.mifune-kankou.jp/spot/510/

キャンプ場、草スキー(けっこう長いコースです)、

バーベキューコーナー(食材は持参)、マウンテンバイクコース

などなどがあります。

近くには、「吉無田水源」もあり、

湧水を汲めるところがあります。

f:id:aki_saka_1231:20180105124849j:plainf:id:aki_saka_1231:20180105124918j:plain

f:id:aki_saka_1231:20180105125022j:plain

この日は、思いつきで出かけたので、

次回はペットボトルを持参しようと思います!

この水でコーヒー入れたらきっと美味しいでしょう!

 

そんなこんなで、今年も熊本を満喫しつつ、

納屋でのんびり過ごす日が増えたらいいなと思います。

 

・・・そのうち納屋に住んでたりして・・・

階段に剥がせる壁紙を貼ってみた

若かりし20歳のバブルの頃・・・

イブと言えば高級レストランを予約してクリスマスディナーを楽しみ、

そのままホテルへ・・・なんて時代もあったね〜

けどペイペイの新入社員だったから夢の話だったね〜〜〜

なんて話をしながら、1日遅れの冬至南瓜のスープとメインのチキンを食べ、

イブは今年も無事過ぎていきました。

 

さて、先日Amazonのタイムセールで、あれもこれも買ってしまった私・・・

もちろん、いるものしか買ってないですけど、

その中のひとつがこれ!

 

f:id:aki_saka_1231:20171225095211j:plain

 

 

RUDOSTYLE【 はがせる 壁紙 賃貸OK 】 壁紙シール 木目 ( 黒木目 ) おしゃれ リメイクシート 防水 カッティングシ

 

黒の木目調ですが、ほぼ真っ黒。

さて、今日はこれを使って、階段をオッシャレ〜〜に仕上げていきましょう♪

 

まずは1年前の階段がこちら

f:id:aki_saka_1231:20171225091953j:plain

壁紙が・・・猫にやられてボロボロです・・・

 

そして、業者さんにお願いして、壁紙を貼り直した状態がこれ。

f:id:aki_saka_1231:20171225092752j:plain

これだけでも見違えるようにきれい♪

 

けど面白くはないよね・・・・

ということで、やっと重い腰を上げて今回の木目調シートの出番です!

まずは、横幅をちょっと広めにカットして、

高さを測ってピッタリの寸法でカット。

 

さてここからが腕の見せ所!

新入社員のペイペイの頃から、プレゼンボードを作るために、

いったい何枚のハレパネを貼ってきたことか・・・

ある時はカッターで手を切り、ある時はカナジャクで指の肉が削げ・・・

その数々の試練も、今日のこの日のためだったのね!!

その技術をいかすのは、そう、

 

今でしょ!!!

 

あ、ちょっと古い???

 

というわけでジミーな作業で貼ったのがこちら

f:id:aki_saka_1231:20171225093921j:plain

なかなかモダンになったんじゃない?と自画自賛して、

 

真っ黒だけでは味気ないので、ちょっと調子こいて、

こんなこともやってみました。

f:id:aki_saka_1231:20171225094310j:plain

構想では、牛柄やらゼブラ柄やらやってみたかったのですが、

ムリですやん!!!

と早々にあきらめました・・・

 

それでも、ちょっとこじゃれたお家みたいで気に入ってます!

旦那様にも、キレイに貼れたね〜とお褒めをいただき、

満面のドヤ顔で答えさせていただきました!

 

・・・問題は、猫の毛が張り付いて目立つこと・・・ふう