田舎いいんじゃない?

熊本から、日々の暮らしにまつわるお話を綴ります。ペット、インテリア、DIY、お料理、好きなもの、好きなこと・・・気ままにご紹介します。

資金作りの第一歩 家計簿のすすめ

家計簿は重要かつ不必要。

これは、ほんの3ヶ月家計簿をつけて思ったことです。

 

結婚するまでは、自分のお金=自由に使えるお金。

しかし、いざ嫁に入ってみると、旦那様の給料とわたしのお仕事の収入を合わせ、二人でどれくらいのお金があったら暮らしていけるのか把握する必要がある。なにしろ、息子と暮らすのとは違って、今まで他人として暮らしてきた二人とでは、支出が予想もつかなかったからだ。

そこで、主婦らしく家計簿をつけてみよう!ということになったわけです。

 

しかし最初の3ヶ月は、リフォームなどもあったり、月の予算がたたないほどの出費の数々。毎月とんでもない赤字ですよ。それでも、コツコツと毎日の出費をノートに記載していきました。その中で、少しずつわかったこと。

 

  1. 二人の収入がわかった
  2. 固定費がかかりすぎているのがわかった
  3. 月々の支出を決めることが必要とわかった

 

ひとつずつ説明していきましょう。

 

1.二人の収入。

お給料だったら、明細をみれば一目瞭然です。しかし私は会社から離れてフリーになったため、どれほどの仕事が来るかなんて、想像もつかない。ふんわりと、赤字にならない程度には働こうかな、くらいの気持ちでした。フリーと言うのは本当に不安定な職業で、お小遣い程度しか稼げなかったかと思うと、次の月は旦那様の給料を超えてみたり。そこで、私の収入はなかったことにして考えることとしました。そうしたら、

私の収入=へそくり・・・あ、間違えました、貯金額、ですね。

 

2.固定費の見直し。

家計をスリムにするのに欠かせない、固定費のスリム化。固定費を洗い出していくと、一番かかっているのが、住宅ローン。そのほかに各種保険料とか、今どきは通信費がかなりかかっていますね。

住宅ローンに関しては、かなり高い金利で借りていたので、すぐに借り換えの手続き。審査があるので、借り換えできない場合もあるのですが、二人の年収や貯金などを合算すると借り換えしやすくなります。また、大手銀行はネットなどで借り換えの申請をすることもできますが、近所の地方銀行の窓口の方が融通が利くのか、審査が通りやすいと感じました。また、私が福岡で住んでいた分譲マンションは、繰り上げ返済をガンガンしていたのですが、今回は、旦那様がもしももしももしももしもしもしも・・・しつこい??・・・亡くなった時は、支払いが免除される保険に必ず入るので、60歳で払い込みが終了するように、繰り上げ返済も調整することとしました。現状、65歳くらいまでローンは続くので、5年分の金額を繰り上げ返済しておく、ということです。これは早く繰り上げした方がお得ではあるのですが、あせらず、お金がある程度余裕ができてから、ですね。繰り上げ返済の際は当然、月々の支払額は変更なしで、年数を縮めるように設定します。また、ローンを組んでたしか10年間ほど控除があるので、繰り上げ返済は不利になる場合があります。その間は繰り上げ返済はよくよく調べて慎重に。

生命保険は、私はずっと県民共済です。それにプラスして、がん保険だけ60歳払込済の終身保険に入っています。息子にも同じようにしようかと思ったのですが、年齢が20そこそこですと、県民共済よりも一般の生命保険会社の方が、掛け金はかなり安くなります。死亡保険金をつけなければ、1000円いかないくらいです。また、最近は銀行で多数の生命保険会社の保険を取り扱っていますので、ベストなプランを選ぶことができます。若い方は早いうちに検討してみてください。ここでのポイントは、60歳まで払えば、その後は支払いすることなく、一生涯保証されるものがおすすめです。60歳過ぎてからの固定費をおさえるために、これは必要と感じます。・・・・あくまでも私の感じたことですので、参考までに・・・

通信費は、まず契約しているところに話を聞きにいくのは大切です。色々アドバイスをいただいてから、他社の安いところを検討してもよいかと。安い携帯には落とし穴も結構あります。最初の数ヶ月から1年くらい、段階的に割り引きサービスが終わっていき、最終的には高くなったりもします。それよりも、現状のまま、プランを見直した方が安くなる場合があるのだなと感じました。

食費はどちらかというと、私の節約モードの管轄外です。切り詰めようと思えば、できないこともないですが、私は熊本に飲み友達がいないため、外食することもほとんどないし、飲みに行くことも年に1、2回に減ってしまいました。食べることと飲みに行くことが大好きなんで、家で美味しいものを食べて、飲ませていただきます!!!・・・とは言っても、ぶっちゃけ、お酒代、たまの外食代も含めて、月25,000円です。週に5,000円ちょっと。一日に806円。そんなに高くはないでしょう、犬さん猫さんの食費月15,000円に比べれば・・・。

 

3.月々の支出を決める

必ず出て行く金額を、固定化することは大切です。それにプラスして、その金額は、できるだけ旦那様のお給料内でまかなうこと。いざ、子供ができたっ!という時あわてないために、奥様のお給料はすべて貯金にしとくというのが安心です。あ、私はもうさすがに子供の予定はありませんから、老後資金にする、ということですね。我が家もごくごく平均的なお給料ですが、固定費をスリム化し、旦那様のお給料だけでまかなえるように支出を決めました。年払いの車の保険料や火災保険、固定資産税などの痛い出費は、貯金から捻出です。その他にも、私が数年前からはじめた個人年金の貯金などは、利率がすこぶる良かったので、結構大変な金額ですが、貯金のひとつとしてあと7年ほど払い込みの予定です。

 

こうやって月々の出費は、きちんと固定化されました。こうなってくると、もう家計簿つけたところで、あまり意味はありません。時間の無駄なので、すっぱりやめましょう!わ〜〜〜い!・・・もともとずぼらなので、3ヶ月もつけた自分を褒めてあげたい!

家計簿をつけないからといって、あぐらをかいてはいけません。毎月現金で持つお金は、給料日にまとめて銀行からおろしましょう。月に何度も銀行に行ってはいけません。なにがなんでも、その金額内でやりくりしましょう。それでも、犬さん猫さんが急に具合悪くなったりすることはあります。その時は臨時出費なので、仕方なく現金をおろしに行きます。しかし、カードで買い物はダメダメです。もう、とめどなくなってしまいます。我が家の場合は、カードでのお買い物はほとんど臨時出費ととらえています。年に数枚買うちゃんとしたお洋服や(たまに買う普段着は近所の格安店舗にてお小遣いと雑費で購入)、DIYに必要な工具類などそれぐらいはいいでしょ、的な感じです。そのために、月々お財布に入れておくお金は最小限かつ、カード支払いにしないためにちょっとゆとりがある程度にしています。カードでの支払いは、ポイントは貯まるかもしれませんが、結局ずぼらな私はポイント使ったことがなく、無駄です。そして、いくら出て行ったのかが自分で把握できないので、基本使わないことにしています。

 

家計簿をつけることは、主婦にとって大切な仕事のひとつではあるのですが、目的は、赤字にならないようにやりくりすることです。毎月の支出が見える化されれば、家計簿をつける時間を、他の節約をするため、もしくは自由な時間に変えることができます。節約レシピを考えるもよし、食材を腐らせないように手作りの冷凍食品を作ってもよし、余り布で身の回りのものを、手作りしてもよし。

家族が増えたり、収入や支出に変化があった時は、また家計簿をつけて見直しましょう。

 

へそくり(貯金)は、主婦の楽しみでもあることが、前回みなさまのコメントを読ませていただきヒシヒシと感じました。通帳をみてニヤニヤする楽しみを、ぜひ感じてくださいませ。