田舎いいんじゃない?

熊本から、日々の暮らしにまつわるお話を綴ります。ペット、インテリア、DIY、お料理、好きなもの、好きなこと・・・気ままにご紹介します。

季節労働者の私

いつもお読みいただきありがとうございます。

春めいた穏やかな日々も長くは続かず、また冬に戻っていきますね・・・

 

今週は、猫の毛がフワフワと転がる様子が、部屋のあちらこちらで見られました。ネコさんも春になったと勘違いして、冬毛が抜けてきてしまったのでは。まだまだこれから寒いというのにどうすんのかな?

猫の毛も気になるけど、猫トイレもそろそろ洗わないと臭ってきてるし(うちには猫トイレが7個もある!)、床はザラザラベタベタするし。

 

こうやって部屋の散らかり具合が気になるのは、決まって仕事がMAX忙しい時!

だってねえ、自宅で仕事する私にとっては、キレイになってないと落ち着いて仕事できないわけ〜〜。猫の毛がコロコロ転がるのはいやだし、スリッパの滑りが悪くなるとイライラするの。玄関付近に置いた猫トイレが一番ネコさんの需要が高くて、臭い始めるのも嫌なのよ〜〜〜。

 

そう、仕事が忙しい時に限って、大掃除したり、部屋の模様替えしたくなりませんか?うんうん、とうなずいたあなた、それは完全なる「現実逃避」です。はい。

 

ということで、「現実逃避」と言われる行動に出てしまった昨夜。掃除機でホコリを取り、家中にセスキ水をばらまき、必死に雑巾がけ。ネコさんは足の裏に水滴がつくのがイヤなのか、上の棚に避難してじっと眺めております。晩御飯食べた後に、夜10時過ぎまで猫トイレを全部洗って砂を入れ替えると、スッキリ♪

・・・掃除をしてやり切った感はありますが、仕事は山積み残ってますからね!ふう。

 

普段はのんびり仕事してるのですが、ガツンとしたのがひとつ入るとなぜだか他の仕事も全部重なってきて、パニックに陥ることになります。私は自分で季節労働者だと思っているので、仕方ないんですけどね。

 

グダグダ書きましたが、来週前半までの季節労働が終わるまで、みなさまのブログを訪問できない非礼をおゆるしくださいませ。数日分の記事をコーヒー飲みながらのんびり読む日を楽しみにしております!

 

ではでは、みなさま、人ごみではインフルに気をつけられて良い週末を♪

f:id:aki_saka_1231:20180119061220j:plain

・・・ネコになりたい・・・これも現実逃避・・・

我が家のトランスジェンダー問題

いつもお越しくださりありがとうございます!

日々張り切って日記を綴る もみじです。

 

いつもと違って、今回は真面目なテーマですよ!たぶん・・・

そう、「トランスジェンダー」というそうなのですが、「心と身体の性別に差がある」と感じていらっしゃる方のこと、だそうです。

 

※すみません、ここからは、本当にトランスジェンダーで悩まれてる方には大変失礼な話になりますので、笑い話として受け取っていただければ、と思います。

 

我が家も、この問題切実になっております!!!

見てください、この証拠写真の数々・・・

f:id:aki_saka_1231:20180117153609j:plain

f:id:aki_saka_1231:20180117153628j:plain

f:id:aki_saka_1231:20180117153647j:plain

ほんと、すみません・・・・・

恐縮しながらも、記事は進みます!

下にいるのはネコさん(14歳オス)、そして上に乗るのがイヌさん(15歳メス)

※年齢はたぶんそれくらい、です。

 

性別どころか、種別を超えて・・・

なぜこんなことになってるのか、私も不思議なのですが、二人とも全然嫌そうではなく、至って楽しそうにしております。

しばらくこの様子は見られなかったのですが、ここ最近急に、この状態が頻繁に目につくようになりました。

 

さかのぼること数ヶ月前、このイヌさんは、生死の境をさまよっておりました。急に元気がなくなり、動物病院を3件まわり、1件目では「除草剤でもなめてしまったのでは」といわれ注射をしても治らず、2件目では緊急入院したのですが「腎不全でもう助からない。毎日点滴して様子見るしかない」と言われ、4日目くらいにとりあえず退院。

毎日点滴の生活ならば、もう少し近い病院を探そうと、3件目に行き、当然すぐに緊急入院。次の日の朝先生から電話があり、

「原因が分かりました!!尿道結石です!」

ということで、炎症を抑える薬やら、抗生物質を入れた点滴に切り替え、ご飯は結石を溶かすために、Ph調整のご飯に変え、なんとか元気になったのでありました。本当に熱心に見てくださった先生のおかげです!!!

 

そして、最近少しおしっこの色が黄色に傾いてしまって、結石がまた腎臓から落ちてきたのではと、先日検査に行ってきました。

やはり、読みは当たっておりました。

 

ようするに、おちん○んに違和感があり、それを紛らわすために、床ではなくネコさんの背中にこすりつけるという、なんとも迷惑な行為が繰り返されることとなったようです。

 

あまりに衝撃的な写真だけでは、気分を害された方も多いかと思います。我が家の癒し系アイドルのスペシャルショットもお楽しみください♪

f:id:aki_saka_1231:20180117160319j:plain

アップルパイを見てないふりしながら、じいじのスキをうかがう・・・

 

 

f:id:aki_saka_1231:20180117160443j:plain

ここだ!!!

 

・・・残念ながらお口は届きませんでした・・・

 

レーズンパンは我が家の定番

春が来たかのように温かくなりました。雨はザンザン降りですが・・・

私のブログもみなさまのおかげで花盛りならぬ、☆盛りで、

ありがとうございます!

昨日のブクマコメントのお返事は、記事の一番下に♪

 

さて、少しずつ仕事が忙しくなり始めたので、昨日は朝6時半に起きて記事を書きつつ、レーズンパンを焼きました。(早起きしたからといっても仕事は後回し・・・)

レーズンがとにかく好きで、パンもお菓子もレーズンが入っているとついつい買ってしまうのであります。ちょうど旦那様はお休みの日なので、朝はゆっくりできる、ということで、焼きたてのレーズンパンを朝食に!

 

我が家には25年もののプレミアがつきそうなホームベーカリーがあります。この子がとっても働き者で、いまだに美味しいパンを焼いてくれるんですよ!でも、ふんわりコースに設定すると、5時間かかるのが難点。最新型もどうやら5時間はかかるようです。

そうです、昨日酔っぱらって寝てしまった私は、パンをセットして寝るのを忘れたのであります!!!大ピンチ!!!

 

でも大丈夫!途中から人力に切り替えて作ると、時短になります。

 

まずは、生地の材料をホームベーカリーにセットして、ロールケーキコースで焼きます。ここで、ポイントは、

・材料は普通の食パンの分量にします。

・最初からレーズンを投入!そのかわりレーズンは大きめの巨峰レーズンをチョイス。普通のレーズンの場合は、くだけすぎるので、途中で入れないといけません。。面倒です。。ずぼら主婦の苦肉の策です。。

 

1次発酵が終わった段階で終了のアラームが鳴ります。時間にして1時間40分くらい?

まな板に打ち粉をちょいちょいとはたいて、ゴロンと生地を取り出します。

f:id:aki_saka_1231:20180117005624j:plain

ふんわりしてますね。レーズンもほどよくくだけてなじんでます。この、くだけたレーズンが、しっとり感を増してくれる!!いい仕事します!!

 

この生地をまん丸にして、ケーキ切るみたいに6等分します。

それぞれをふんわりと丸めると、こうなりますね〜〜

f:id:aki_saka_1231:20180117005916j:plain

ちょっとイビツですが気にしない!!!

 

それをケーキ型に並べます。ケーキ型はテフロン加工してありますが、焼き上がりに取り出しやすいように、オリーブオイルを垂らして、キッチンペーパーで表面にぬりぬりしてます。

f:id:aki_saka_1231:20180117010103j:plain

ここにラップをふんわりかけてオーブンに入れ、40度で30分。

すると・・・

f:id:aki_saka_1231:20180117010343j:plain

ほ〜〜らふくらみました!!

ここでポイントは、あんまりよくばりしてふくらませすぎると、焼き上がりがパサパサになるので、ふたのラップにつくかつかないかぐらい、ですね。

 

オーブンを180度に設定して20分焼いたら、

f:id:aki_saka_1231:20180117011312j:plain

これくらいの焼き色です。ちょっと焦げ目がつきすぎなのはご愛嬌・・・

オーブンによっても温度と焼き色が変わってくるので、慣れるまではオーブンの中を穴が空きそうなぐらい覗き込んで、監視して、研究が必要です!!

ちょっと焼き色がついたら、上にアルミホイルをのせて、さらに15分。

 

すると・・・

f:id:aki_saka_1231:20180117011545j:plain

ほら、焼き上がりです!!

焼き上がりはすぐに型から出して網の上にのせましょう。

食べる時は、6個に分けてる部分の1つをそおっとはがすようにちぎると、きれいにちぎれます。

 

ここまでだいたい3時間ぐらいですかね。

旦那様も起きてきたことだし、朝食!

f:id:aki_saka_1231:20180117012515j:plain

レーズンパン、スクランブルエッグ、ほうれん草、ヨーグルトに金柑の煮たの(これはご近所様の手づくりです!)、ミルクコーヒー!

 

こうやって記事に書くと手間な感じがしますが、手がかかるのは切って丸めるところだけ。あとはオーブンさんが働いてくれます!手づくりした分、間違いなく美味しく出来ます!ゆっくりとした休日にはホームベーカリー使って優雅な朝食もいいですね♪

 

・・・あ、仕事終わってない、私は休日じゃなかった・・・

 

 

****************************************************************

昨日の記事のブクマ&コメントありがとうございます!お返事です♪

 

zuboracaさん☆肉系は食べ応えがあっていいですよ♪ぜひいろいろ試してブログで紹介してください(^^)

 

mashiey_sltさん☆コメントの最後の「・・・」が気になります(笑)単にお弁当づくりが面倒なだけです〜〜〜(^^;;

 

yutoriitoさん☆「断面ショー」に吹き出しちゃいました♪

 

nenesan0102さん☆のせる具の出だしと最後をソースで終わらせないように工夫してます。例えば、トンカツの上にソースをかけて、目玉焼きで終わる、みたいに。旦那様に確認したところ、米がべちゃべちゃになってると感じたことはないそうです!

 

memeichiさん☆ぜひぜひ前の日の残りがある時は、作ってみてくださいね♪

旦那様のお昼ご飯どうしてますか

昨日はたくさんの方にコメントをいただいたり、

読者登録していただき、ありがとうございます!

今後も楽しいブログを心がけてがんばります〜〜〜♪

 

さて、主婦のみなさま、旦那様のお弁当つくっていらっしゃいますか?

うちの旦那様は結婚前は朝ご飯抜き、昼ご飯も食べる暇がなく、夜ご飯にどっかりと食べるタイプだったようです。

 

食べることが大好きな私には、一日1食なんて考えられない!!!それに、結婚してから旦那様は痩せていくのに、私だけ太ったら世間的にまずいでしょ。ということで、朝ご飯はしっかりと食べてもらうことにして、

問題はお昼ご飯。

食べる暇がない、ということは、普通にお弁当作ってもお箸持って食べれる状態ではない、ということ。車で移動中に食べられるものと言ったら、おにぎりしか思い浮かぶものがなく、おにぎりだけでは寂しいので、流行の「おにぎらず」に挑戦することとしました。

作り方はいろいろあるみたいですが、我が家の場合は、全形の「海苔」を使用して包み込むので、でかいです。熊本では全形の海苔は、買うものではなく、もらうものらしく、実家にいつも頂きものの有明海苔があるので、横流ししてもらうことに♪ 買うと結構高いんですよこれが!

 

コツとしては、

・夏場にマヨネーズやチーズ系など腐りやすいものは使わない。

・夏場は特に必ず朝から火を通し(温め)、すばやくさましてから海苔で包む。

・おかずを意図的に残して冷凍し、ばれないように2〜3日後にチンして、

 さも今朝作ったかのように装う。

・「美味しかった?」ではなく「美味しかったでしょ?」と聞き、

 「まずかった」と言わせないようにする。

 

中にはさむものをいつも悩むんですよね。

直近の3種類の具をご紹介。

f:id:aki_saka_1231:20180116003509j:plain

上から、きんぴらごぼう、白身フライ、タルタルソース、自家製キュウリの漬け物。

 

f:id:aki_saka_1231:20180116004412j:plain

上から、ソーセージ、スクランブルエッグ、ほうれん草ソテー、焼豚

 

f:id:aki_saka_1231:20180116004503j:plain

上から、目玉焼き、トンカツソース、トンカツ、自家製生姜の佃煮

 

他にも、鶏の唐揚げやハンバーグ、豚の生姜焼きなど、肉メインにはさむことが多いです。お弁当に比べると、作る時間も15分程度とカンタンなので、ずぼらな私でもなんとか続けられてます。というか、料理のできるご主人ならばちょいちょいと作れると思いますので、いつも忙しい奥様に作ってあげたらいかがでしょうか!

 

・・・めちゃくちゃ喜ばれるか、浮気を疑われるか、ですかね♪

 

 

☆☆昨日はたくさんのブクマありがとうございます!お返事です♪

memeichiさん☆昔に比べると、規模は小さいですけど、その分アットホームで楽しかったですよ!

akira2013webさん☆実家の田舎では田んぼの真ん中でやってた記憶が・・・田んぼも今では住宅街です・・・

kapibara5168さん☆うちの近所の集落だけだったので、顔見知りの方が多いのも良いですね♪

citta2017さん☆焼き芋はとっても甘いんですよね♪ 寒い日だったのですが途中でコートを脱ぐくらいぽかぽかでした!

giveusさん☆ほんとに、この近所の方は良い方ばかりでほっこりします♪

どんど焼きは大盛況!

月曜になると、土日にもう少し仕事しとけば良かったかなと後悔する、

夏休みの宿題を最終日に泣きながらやるタイプ、もみじです。

大雪はみなさま大丈夫でしたでしょうか。

九州の方はやっと寒波が今週は和らぐようです。

 

さて、昨日日曜日は、この近辺の自治会、子供会主催の

どんど焼き」に行ってきました。

うちの地区では10年くらい前までは毎年やってたらしいのですが、

子どもの減少や高齢化なんかもあったのか、やらなくなって、

今年は「区長さん」が新しい方に変わり、復活させたということです。

私も、「どんど焼き」を見るのは小学校以来!

 

さっそく、手順を見ていきましょう!

まず、木を組んだ状態

f:id:aki_saka_1231:20180115071652j:plain

お正月飾りや書き初めなんかも昔は入れてましたね〜

 

日本酒で清めます。

もったいないのか、ちょびちょびかけているおじいさまに、

「そら少なか!ケチりよっとな!」とヤジが飛ぶ・・

・・・・熊本弁分かりますか?

f:id:aki_saka_1231:20180115071836j:plain

 

そして点火!

f:id:aki_saka_1231:20180115072144j:plain

間にはさんだ新聞紙にはガソリンがしみ込ませてあるそうな。

 

f:id:aki_saka_1231:20180115072322j:plain

1時間もすると、こんな具合に一気に炎が勢いよくなりました。

5メートル離れてても顔が焼けそうに熱いです。

 

f:id:aki_saka_1231:20180115072536j:plain

ちょっと日が落ちついたら、鏡餅や丸餅やみかんを焼いて食べました。

焼きマシュマロを作ろうとする、つわものの子どもたちの手がありますね!

ものすごく熱いので、3秒くらいしか近づけないんですけど、焼けたかな?

 

さて、子どもたちもそろそろお開きの時間になり、

オトナの時間になってきたようです。

・・・というか、点火してから、ずっと飲み続ける男性陣・・・

いつものことですが、じいちゃんたちは飲むのが大好き!!!

 

ここで、「かっぽ酒」の作り方。

まず裏山の竹を切り出して、中の節に穴を開けます。

これは、お酒がたくさん入るようにするためですね。

そこになみなみと酒をつぎます。

f:id:aki_saka_1231:20180115073441j:plain

それを火のそばに立てかけておいて

f:id:aki_saka_1231:20180115073817j:plain

竹の器に注いで

f:id:aki_saka_1231:20180115073900j:plain

飲む! 飲む! 飲む!

まあ、じいちゃんたち、よく飲みます・・・

私も味見したかったのですが、ビールでご機嫌だったので、

日本酒まで飲んだらうちまで帰れるかどうか・・・

 

こんな具合に「どんど焼き」は日が沈むまで続くのでした。

 

ひとつ心温まる出来事があったのですが、一人でぷらっとやってきたおばあちゃんが、

きれいに洗って適当な大きさに切った「さつまいも」をビニール袋に入れて持ってこられていました。

おばあちゃんはおしることか食べながらしばらく座って火を見てたんですが、ブツブツと「こぎゃん人の多かなら、足らんばい」「※こんなに人が多いなら、足りないかな」と、てくてくと帰っていかれました。

その間に勝手に「さつまいも」をひとつひとつアルミホイルで包んだのですが、帰ってきたおばあちゃんの手には、さらに追加の「さつまいも」が。わざわざ家まで取りに帰ってくださってたようでした。おばあちゃんとおしゃべりしながら、「さつまいも」をさらに包み、それを火の中に投入!

焼けた「さつまいも」は「みんなでどうぞ」と言ってくれたので、子どもたちや大人たちもみんなで「ふうふう」言いながら美味しく食べました!

少し目が不自由だと言われるおばあちゃんに、みんなの美味しそうな顔は見えたでしょうかね。「ありがとう、ありがとう」と言いながら帰られましたが、それは私たちみんなが言う言葉ですよ、おばあちゃん!

 

・・・みんなのためにありがとう、おばあちゃん

 

出会いは待っていても訪れない

いつもこんなつたないブログを読んでくださっているみなさま

ありがとうございます!!

 

さて、今日は「出会い」についてお話ししましょう。

 

女優の浅野ゆう子さんが結婚を発表されました。このところ、バリバリと活躍されていた50代から60代の有名人の方々がご結婚されたというニュースがちらほらとありますよね。とてもうらやましい限りです!

 

40〜60up歳独身女子、となると2パターンの人種に分かれます。

 

1.収入もあるし、好きなことができるからひとりでいいや。

2.将来が不安だし、寂しいから、できれば誰かと一緒に老後を楽しみたい。

 

私は、断固として2番の人種でした。

しかし私は、いつかきっと運命の出会いがあって(街角で道を尋ねられ、その数日後にまた別の場所で偶然再会するみたいな?)、意気投合して結婚に至るとか、そんなことを真剣に信じておりました。いくつまで少女マンガ引きずってんだよっ!!!

そしたら、40歳をとうに過ぎましたよ!!!

ないですよ、運命の出会い!

まれにあるかもしれないですけど・・・まだ引きずってる・・・

 

毎日深夜まで残業し、会社に寝泊まりし、休日はテニスに行った帰りに会社に直行、という生活で、運命の出会いがあるとはとうてい思えない。

ということで、息子(あ、一応バツイチなんで25歳の息子がおります)の後押しもあり、ネットで結婚情報サイトに登録しましたよ。早速。

あれ、面白いですね。いろんな方とメールのやり取りをすると、数こなすので、自分とテンポが合うか、その人がどんな方なのか、男見る目がないと息子に言われ続けたダメダメな私でもなんとなく見えてくるものです。

最初は福岡に住んでいたので福岡の方と思っていたのですが、やり取りをしていると、自分の将来設計もなんとなく見えてくるのです。60過ぎたら熊本に帰ろうと決めていたので、福岡の人と再婚となると、それも難しくなってくる。思い切って今熊本に帰るのもありなのではないかと。

この際、私がいなくなっても会社はどうにかなるでしょ、と腹をくくり、縁あって出会ったのが今の旦那様でした。

 

 

「縁」=「運命の出会い」は成り立つのですが、その「縁」を引き寄せるのは、自分の行動次第なのです。

会社の同僚にも、私と同じくらいの年齢で、1番タイプの方も、2番タイプの方も数人いらっしゃいました。2番タイプの方は、みんな私と同じように行動を起こされていました。それを見て私も行動を起こしたわけです。

年をとってても、女優じゃなくても、「行動」をおこせば、何かが起きる。

人との「出会い」はそんなものです。

 

うちのご近所様は、私が嫁入りした1年前まではあまり行き来してなかったそうです。挨拶はするけど・・・くらいの仲だったそうですが、一人の方が近所に配りものをしたり、おしゃべりしたりし始め、植物や野菜の育て方など詳しい方がいて、ガーデニングの輪が広がり、だんだんみんなが仲良くなってきたのです。

これもひとつの「行動」がきっかけですよね。

 

そしてまた新たに私も、「ブログ」を始めたことにより、こうしてみなさまとの「出会い」をさせてもらうことができたわけです。

 

ほんの少しの勇気があれば、自分を含めて出会った人たちまで楽しいことが増えていくって、すごいことだなと、思います。

 

・・・「出会い」ばんざい!日々感謝!

休みを使って庭仕事

やっと晴れ間が出てきて洗濯に忙しいもみじです。

今日も貴重な時間お越しくださりありがとうございます。

 

夕べから今朝にかけての冷え込みは、堪え難い感じでした。

霜柱も10センチ盛り上がってました。

植物の根っこが心配です・・・

f:id:aki_saka_1231:20180112130414j:plain

 

さて、うちの旦那様はお休みが平日で、私の休みが土日。そんなご夫婦もたくさんいらっしゃると思います。すれ違いの我が家でも、お正月休みとお盆休みは一緒に取れる貴重な休日です。

じっとしていられない働きアリの旦那様は、次から次へと「庭のあしらいをどうするのか」と質問してきます。キリギリスの私は「そんなにせっつかないで」とちょっと不機嫌になります。いや、ずぼらなだけなんですけどね・・・

頭の中でああでもないこうでもない、と考え、ネットで調べてみたり、本を見てみたり、何度も何度も構想を練り直すのに時間がかかるのです。だって、それはぬくぬくとしたお部屋の中にこもってパソコンにかじりついてれば、ずぼらな私でもできること、だから。

しかし、貴重な長い休みを無駄にぬくぬくしてるのは、旦那様がゆるしてくれないようです・・・。

なんとか空想の世界から抜け出し、ホームセンターをまわり、「姫高麗芝」と「レンガ」と必要な砂とか土とか、買い込んできました。

今回の目標は2つ!

 

1.裏庭に芝を植える

2.小屋の前のあしらいを整える

 

まず、芝を植えていきます。

あらかじめ裏庭には防草シートを敷き込み、その上に山砂を敷いていました。そこにさらに市販の「草花の土」をふりかけ、平らに整えます。

芝はあんまり急いできれいに育たなくてもよいと考え、半分に切ったものをレンガを貼る時みたいに隙間を作ってずらしながら貼りました。その上から砂をふりかけてできあがり!

f:id:aki_saka_1231:20180112132210j:plain

あまりに適当にやったので、後になってネットで貼り方を確認したのですが、どうやら砂の粒が大きすぎるのと、もう少し砂をもりもりに詰めないといけないようです。たぶん雨でずいぶんと砂が沈んだのも原因ですね。まだ芝自体は寒くて冬眠中ですし、私も冬眠中のためボチボチ追加作業しようかなと思います。芝生の間に作った植え込みスペースも、きちんと整えなくちゃ。。ここは将来きちんと囲って、猫の外遊びスペースにしたいと妄想中。

 

その後、小屋の前にレンガを敷く作業にとりかかりました。

レンガは水平とったり、埋め込んだり、結構大変な作業です。最初は二人でやってたのですが、どうやら旦那様の方が手際が良いようで、途中から私は現場監督、旦那様は人夫、という役割に勝手に設定し、このようになりました!

f:id:aki_saka_1231:20180112133734j:plain

小屋から見たところです。手前は偶然ホームセンターで見つけた色のついたちょっと丸めの石ころが一袋350円くらいだったので、それを敷き込み、レンガの間には「くすのきチップ」なるものを敷き詰め、砂が足の裏につくのを防いでいます。

 

f:id:aki_saka_1231:20180112134144j:plain

アップにするとこんな感じです。まだ施工したばかりでちょっとキレイすぎて浮いた感じもしますが、1年もたつと色がなじんでくるんじゃないかなと思ってます。

 

お庭に関しては、まだまだ作業すべきことが山積みなのですが、熊本の気候は冬がめちゃ寒くて夏がめちゃ暑い!

今日なんて外の気温が1度ですよ!昼なのに!太陽も見え隠れしてるのに!

気温が高い日にボチボチ進めようかなと思ってます。

 

・・・と言い訳をとりあえずしときます・・・